Point1
ものづくりに必要不可欠な心
技術が低ければ当然品質の高い仕事はできませんが、心がこもっていなければ同じく品質の高い仕事を完成させられません。社寺建築で培った経験を活かし、専門技術のある工務店として完成度の高い仕事をご提供いたします。
Point2
各地で学んだ経験を活かす
地元の茨城で会社を設立する前には17年間で4つの工務店を渡り歩いていました。日本最高峰の技術を習得し、培った知識や人脈を活用しながら工事をご提供いたします。日々勉強することも怠らず、職人同士で意識を高め合っています。
Point3
時間と根気が必要な手入れ
社寺建築など茨城エリアでご提供している高度な仕事にも対応できるよう、職人は多数の道具を所持して使い分けています。全ての道具を常に良い状態に保つのは根気が必要な作業ですが、全て仕事の完成度に繋がります。
Gallery
Company
伝統ある確かな技術で納得いただける心を込めた工事をご提供いたします
概要
会社名 | 株式会社工匠常陸 |
---|---|
住所 | 〒300-0069 茨城県土浦市東並木町3448 Google MAPで確認する |
電話番号 | 029-869-8915 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス
超高級数寄屋建築を扱う建設現場で本物の技術を学び、現在に活かしています。培った技術や人脈を活かせるかどうかは本人次第ですが、お客様に満足いただける建物を完成させたいという気持ちで、専門知識を持った職人と協力しながら工事を行っています。
特徴
伝統建築にもしっかりと対応できる技術力を茨城でご提供
設計や手法についてプロの工務店にご相談いただけます
数寄屋造りの伝統的な建築を手掛ける工務店や、名だたる神社仏閣を取り扱う職人から技術を受け継ぎ、社寺建築の知識を活かした設計をご提案しています。心のこもったものづくりをもっと楽しみたいという想いで会社を設立し、弟子の育成にも取り組んでいます。ものづくりの完成度は職人の腕の良し悪しはもちろんですが、最終的な壁は作り手の心です。制作に携わった職人が心を一つに、お施主様のご希望を考えて作ったものが一番完成度が高くなります。大工は積み重ねが大切な仕事で、一度習得した知識も磨き続けなければ進化することがありません。大工道具は昔から大工の心と技を映し出すと言われており、普段扱っている材木から仕事に対する姿勢まで道具を見るだけで分かります。職人同士で道具を見せ合い、意見を交換しながら仕事の効率向上を目指しています。
Contact