日本の杉は美しく、面白く、多様な木目が表れます。
杉の木目は遥か昔から、建物に趣向を凝らし、日本的な美を追求した数寄者たちを
常に魅了し続けてきました。
美しいだけではなく杉の持つ特性について
株式会社工匠常陸
材料を見て提案する、設計する
こだわり

材料を見て提案する

 

設計してから材料を決めるのが一般的ですが、

弊社は棟梁が宮大工として修業を積み木材に対しても目を肥やしてきたので、設計してから材料を決めるのではなく、材料を見て提案し、設計を行います。

だからこそコストを抑え、オリジナリティのある提案ができるのです。

心を込めて丁寧に

 

設計士、大工を筆頭に沢山の業種の職人たちが知恵を出し合いあ、協力し、心を一つにして完成させた建物をお施主様に喜んでいただくのは勿論のこと、建てる過程も楽しんでいただき、そして何十年後も喜んでいただける、そんな仕事をさせていただきます。

Check!
比較的安価で使いやすい杉
いくつもの特性を持つ杉を住宅に使うことでな杉の様々な恩恵が受けられます
Point
1

調湿作用が高い

四季のある日本は夏は湿気が体につきまとい鬱陶しく、冬は空気が乾燥して肌も乾燥によりかさつきやかゆみを伴ったりします。住宅を建てる際、杉を取り入れることにより不快な思いを軽減できればと思いませんか。

杉は木材の中でも繊細な孔が多く、湿度が高い時には水分を吸ってくれます、また乾燥している時には水分を吐き出します。この働きにより家の中は心地よく過ごすことができます。

Point
2

断熱性が高い

杉は木材の中でも熱伝導率が低く、熱さや冷たさを伝えにくい素材です。冬は床材や腰板などに使うことにより触れたときに温かみを感じます。

真冬に合板フローリングを貼った床に立つと足が冷たく震えてしまいますが、杉材を貼った床では逆に温かさを感じるかもしれません。

 

Point
3

耐朽性が高い

杉は”D1樹種”=耐朽性が高い樹種のなかのひとつです。

建築基準法では地盤から1mまでの部分は、防腐のための薬剤処理が必要とされていますが、D1樹種の心材を使うことによって性能表示では薬剤注入などをしなくても良いことになっています。

お気軽にお問合せ下さい
029-869-8915 029-869-8915
8:00~18:00
日曜日定休
お気軽にお問合せください
029-869-8915 029-869-8915
8:00~18:00
日曜日定休
Company

伝統ある確かな技術で納得いただける心を込めた工事をご提供いたします

概要

会社名 株式会社工匠常陸
住所 〒300-0069
茨城県土浦市東並木町3448
Google MAPで確認する
電話番号 029-869-8915
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日

アクセス

超高級数寄屋建築を扱う建設現場で本物の技術を学び、現在に活かしています。培った技術や人脈を活かせるかどうかは本人次第ですが、お客様に満足いただける建物を完成させたいという気持ちで、専門知識を持った職人と協力しながら工事を行っています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事